2023-03-27

束髪改良

 明治18年に婦人束髪会によって、日本髪に代わる髪型として束髪が提唱され、その後の女性の髪型に影響を与えました。

2023-03-25

東京市内の理髪の名店 明治18年

 『明治事物起源』に掲載されている「東京市内斬髪店細見」で明治18年当時の東京市内の理髪の名店をしることができます。

2023-03-12

2023-03-10

燈籠鬢 一世を風靡した?

 燈籠鬢は宝暦(1751-1764)の頃から行われるようになり、寛政(1789-1801)ころまで流行ったとされています。

2023-02-23

警保局衛生部衛生課

 厚生省が創設されたのは昭和13年(1938)です。内務省の衛生局を中心に組織されました。

2023-02-15

断髪令

 通称「断髪令」といわれる太政官布告は明治4年8月9日に発布されました。「散髪、制服、略服、礼服ノ外、脱刀モ自今勝手タルベシ」という内容で、「散髪脱刀令」ともいわれています。

「戦時版よみうり」に見る昭和女性の美意識とおしゃれ

 『讀賣新聞』(2025年7月16日・東京本社版)の「編集手帳」にて、焼失を免れた「戦時版よみうり」がデジタル化によって復活したことが紹介され、あわせて読者投稿欄の一部が引用されていました。