社会は刻々、変わり、価値観は時代を常に反映し、人々の生活様式は変わる。時代とともに変わりゆく髪風俗、髪文化に関する様々なお話です。
『武江年表』(斎藤月岑)嘉永6年(1853年)10月15日の記述に
「本所にて夜鷹40余人召捕られ入牢。是時、市中の女髪結も召捕へられしといふ。」
という一文があります。
前回ご紹介した、理容師法、興行場法、旅館業法、公衆浴場法、クリーニング業法、美容師法の6つの法律。これらはまとめて「営業六法」または「生衛六法」と呼ばれていますが、実は「営業六法」が元々の呼び名で、「生衛六法」は比較的新しい表現です。