ラベル 大月代 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大月代 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-11-22

三河奴の髷

 明治の文筆家、塚原渋柿園の講演録である『幕末の江戸風俗』(岩波文庫)によると、徳川幕府の武士は幕末は講武所風の髷が流行ったことが再三記されていますが、開幕当初は三河奴の髷が流行ったと言っています。

2021-12-14

武田二十四将図の大月代

 戦国時代の武将を描いた武将図が浮世絵のひとつの題材になっています。なかでも武田二十四将図がよく知られています。

薙髪(ちはつ)

 「薙髪」は「ちはつ」といいます。『広辞苑』に掲載されている言葉ですが、令和のいま使う人は一部の僧侶ぐらいで、一般の人はまず使いません。