ラベル パーマネント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パーマネント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-06-08

ヘアスタイルの多様化とパーマネントの衰退

 パーマネント小史 4

パーマネントが衰退した原因は複数の要因が重なってのものです。

戦後、電髪の復活とコールドパーマの登場

 パーマネント小史 3

戦後、電髪が復活します。

国産電髪機の開発と普及

 パーマネント小史 2

電髪が日本で流行るのは国産の電髪機が製造販売されるようになってからです。

パーマネントの伝来と浸透

 パーマネント小史 1

戦前のパーマネントは電髪と呼ぶことが多い。ホウ砂を加熱して永続性のあるウエーブやカールを形成する技術をパーマネントと称していましたが、戦時下の昭和15年に敵性語であるとして、パーマネントに代わり登場したのが電髪です。

2023-04-14

マルセルアイロンがパーマネントを普及させた

 『明治事物起源』(石井研堂・著)に「女子の縮髪」と題して、マルセルアイロンを紹介した記事を掲載しています。

「髪結」の誕生は? 月代剃りとの深い関係

 江戸後期に版行された『嬉遊笑覧』(喜多村信節、文政13年/1830年)には、髪結についての記述があります。