社会は刻々、変わり、価値観は時代を常に反映し、人々の生活様式は変わる。時代とともに変わりゆく髪風俗、髪文化に関する様々なお話です。
江戸時代は自由に営業できない規制社会でした。それが封建制度の一つのあらわれかもしれません。
前回、品川宿の一つ徒歩新宿(かちしんしゅく)の髪結株の動勢について紹介しました。
しながわデジタルアーカイブ
東海道一番目の宿場である品川宿の一つ徒歩新宿(かちしんしゅく)は、髪結床が自身番を兼ねる髪結床番屋だったことを前回紹介しました。
髪結株は元治元年に一町一株として認められました。
江戸後期に版行された『嬉遊笑覧』(喜多村信節、文政13年/1830年)には、髪結についての記述があります。