ラベル 一銭職分由緒書 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 一銭職分由緒書 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-02-11

『幕末百話』の「瓢箪床」と『一銭職分由緒書』

 篠田鉱造さん(1871-1965)の著作に、『幕末百話』『明治百話』『幕末明治女百話』『銀座百話』など一連の百話シリーズがあり、『髪余禄』でも何回か紹介しました。今回は『幕末百話』(増補版、岩波書店、岩波文庫)より、髪結頭、髪結統領についての推察です。

2023-12-04

『一銭職分由緒書』と『慶長之掟書』

 前回掲載した『一銭職分由緒書』(一銭職由緒書ともいう)の最後に下の一文があります。

2023-11-30

一銭職由緒書

 『一銭職分由緒書』(一銭職由緒書ともいう)は、理美容業の祖といわれる藤原采女亮政之(ふじわらうねめのすけまさゆき)が鎌倉時代に髪結職(一銭職)をはじめた経緯から、戦国時代になって采女亮から17代目の北小路藤七郎が武田軍から敗走する徳川家康が天竜川を渡る手助けをし、褒美として銀銭一銭を賜り一銭職と呼ばれるようになった経緯を記した書です。

ヒゲを当たる

 「ヒゲを剃る」ことを「ヒゲを当たる」ともいいます。