「おちゃない」は、抜け落ちた髪の毛を拾い集める女性の仕事で、室町時代に現れました。
2023-01-21
2022-12-28
2022-12-09
2022-12-04
2022-10-23
触覚だけでないメルケル細胞、白檀様の香りで活性化
「メルケル」というと16年間ドイツの首相をつとめたアンゲラ・メルケルさんを思い起こす人が多いのではないでしょうか。フリードリヒ・メルケルというりドイツの解剖学者が発見した、皮膚表皮に存在するメルケル細胞もあり、この細胞が老化に関係しているらしい。
2022-10-11
2022-10-08
理髪営業取締規則
理髪業が初めて公的な規制を受けたのは、明治32年に京都府で出された理髪営業取締規則といわれてます。京都府では明治29年に府令で理髪組合の結成をうながしていて、その流れでの取締規則になったと推測します。
登録:
投稿 (Atom)
化粧 けわい けしょう
化粧は、いまメイクアップと同義語で使われています。
-
明治維新を機に、日本のファッションの洋風化がすすみました。男子の洋風化は足元からはじまり、頭は最後に丁髷頭からザンギリ頭へと変わったといわれています。いまに残る坂本龍馬の写真をみても、わかります。
-
鳥浜貝塚(福井県)から出土した漆塗りの櫛(写真)が、日本では最古の櫛です。それまでは山内丸山遺跡(青森県)から出土した櫛が最古とされていて、以前別の媒体で紹介したことがあります。新しい発見とともに歴史は変わるものです。