2024-08-14

唐櫛は両歯の櫛

 唐櫛は舶来品で江戸時代は高級品だった、と前回紹介しました。

唐櫛屋は二十三屋

 数のごろ合わせで、櫛屋を十三屋ともいいます。クシ(9+4=13)からきています。苦・死につながる忌み言葉を避けて、じゅうさんや、と呼ぶようになったようです。

2024-08-05

LGBTQと美容業

 性的少数者のLGBTQの人たちへの理解が世界的に進んでいますが、理美容の業界は、他の職業に比べると、LGBTQの人たちが多い業界かもしれません。

2024-08-03

髟(かみがしら)の仲間は113字

 「髪」という字は「髟」という部首と「友」で構成され、むかし「髪は長い友だち…」をうたった育毛剤の広告がありました。

2024-07-27

2024-07-24

日本の髪型の歴史を俯瞰する

 古墳時代以前の弥生時代、縄文時代の我々のご先祖様の人たちは、伸ばしたままの垂れ髪をしていたと考えるのが妥当です。

2024-07-03

「髪切はやる」は髪フェチの仕業か?

 「元禄中、髪切はやる」のタイトルで、『武江年表』(斎藤月岑、今井金吾校訂、ちくま学芸文庫)の一文について、髪切りの意味が不明、という趣旨で紹介しました。

伽羅の油

 伽羅の油は、鬢付け油です。