篠田鉱造さん(1871-1965)の著作には、『幕末百話』『明治百話』『幕末明治女百話』『銀座百話』など一連の百話シリーズがあります。
2022-03-21
2022-03-16
木戸松子の髪を結った、おたきさん
明治維新の三傑の一人、木戸孝允が桂小五郎と名乗っていた幕末のころ、京の芸妓・幾松との命がけの冒険譚、波乱に満ちた恋愛譚はいろいろな書物に紹介されていますが、ここでは明治になり正妻となった木戸松子さんの髪を結った女髪結・おたきさんの話。
登録:
投稿 (Atom)
-
明治維新を機に、日本のファッションの洋風化がすすみました。男子の洋風化は足元からはじまり、頭は最後に丁髷頭からザンギリ頭へと変わったといわれています。いまに残る坂本龍馬の写真をみても、わかります。
-
鳥浜貝塚(福井県)から出土した漆塗りの櫛(写真)が、日本では最古の櫛です。それまでは山内丸山遺跡(青森県)から出土した櫛が最古とされていて、以前別の媒体で紹介したことがあります。新しい発見とともに歴史は変わるものです。