2021-12-14

武田二十四将図の大月代

 戦国時代の武将を描いた武将図が浮世絵のひとつの題材になっています。なかでも武田二十四将図がよく知られています。

2021-12-04

髪結事始めは、秀吉統治の京で

 一般の人を相手にした髪結職は戦国時代の末、京で始まった、といわれています。

2021-11-21

洛中洛外図舟木本に描かれた、二つの髪結床

 京の洛中洛外をテーマにした絵画は多くあります。なかでも「洛中洛外図舟木本」(*)に髪結が描かれています。しかも2か所に登場します。

2021-11-19

石川伊三郎、小笠原熊五郎、玉床が大阪の西洋理髪の先駆者

 西洋理髪を日本で最初に行った日本人として、小倉虎吉、原徳之助、松本定吉、竹原五郎吉の4人が知られています。

2021-11-15

維新後、閑古鳥が鳴いた江戸・東京の女髪結

 江戸の女髪結は、江戸中期に上方歌舞伎の女形付きかつら師にその技を伝授されたことにはじまる、とされています。遊女や茶屋女を相手に髪を結っていましたが、江戸後期には町人の妻女らの髪も結うようになりました。女性は自ら髪を結うのが習いでしたので、すべての女性が女髪結に結ってもらったわけではありませんが、なかには不器用で、思うように結えない女性もいたようです。

2021-11-09

2021-11-08

ヒゲを当たる

 「ヒゲを剃る」ことを「ヒゲを当たる」ともいいます。