2022-10-23

触覚だけでないメルケル細胞、白檀様の香りで活性化

 「メルケル」というと16年間ドイツの首相をつとめたアンゲラ・メルケルさんを思い起こす人が多いのではないでしょうか。フリードリヒ・メルケルというりドイツの解剖学者が発見した、皮膚表皮に存在するメルケル細胞もあり、この細胞が老化に関係しているらしい。

2022-10-08

理髪営業取締規則

理髪業が初めて公的な規制を受けたのは、明治32年に京都府で出された理髪営業取締規則といわれてます。京都府では明治29年に府令で理髪組合の結成をうながしていて、その流れでの取締規則になったと推測します。

2022-09-29

厚生 は「生を厚うして」

 理美容の髪仕事を所管しているのは厚生労働省ですが、「厚生」という言葉は中国の古典『書経』に由来します。

2022-09-18

厚生省五十年史 昭和63年(1988年)刊

 厚生省(現・厚生労働省)が設立されたのは昭和13年(1938年)です。設立から半世紀経った昭和63年(1988年)に発行されたのが『厚生省五十年史』。

2022-08-28

小枕 17世紀後半には使われていた

 金紙七髷結(きんがみはねもとゆい)より

『好色一代女』のこの章では髪がテーマになっています。

御梳(おかんあげ)として、さる屋敷に奉公に上がった一代女ですが、奉公先の夫人は髪の毛が少なく、このことを言外するなと誓約させられ、さらには豊かなの髪の一代女を嫉んで無理をいってきます。

2022-08-18

セルフ、専属理美容師、大多数は理美容室を利用

 理美容という仕事はいつ始まったのでしょうか?